値動きによって、様々な形に変化するローソク足。重要なものをいくつか紹介します。
目次
大陽線と大陰線
大陽線はおおきな上昇、大陰線はおおきな下落を示すもので、わかりやすいローソク足です。大陽線は下げ相場で現れると上昇転換のサイン、大陰線は上げ相場で現れると天井のサインになりやすいです。
長い下ひげと長い上ひげ
長い下ひげは大底、長い上ひげは天井によくみられます。大底で買って天井で売るのは理想ですが、長いひげは結構使えます。
十字足とトンボ
十字足やトンボは値動きはあったものの初値と終値が同じになったもので、値段が迷ってる状態です。これらは、値動きの転換を示すと いわれています。
まだまだ色々な形がありますが、値動きの少ない小さなローソク足は、判断が難しく、値動きの大きい長いローソク足ほど、はっきりとしたサインを示してくれます。