ポジションを持った後にプラン変更はしない

デイトレーダーは自分のルールを持ち、その都度相場に合わせたトレードプランを立てなければいけません。当然、利益確定と損切りの値をあらかじめ決めておいてエントリーします。そして肝心なのは、ポジションを持った後にプラン変更はしないということです。

利益を伸ばすためや、損切りラインを切り上げる時のような計画性のある注文の変更ならいいのですが、早めの利益確定や損切りを遅らせるような、マイナスのプラン変更をしてはいけません。

人はポジションを持つ前には相場を客観的に判断できるものの、ポジションを持った瞬間から渦中の人となってしまうため、冷静な判断ができなくなってしまいます。 ファンダメンタル的な情報も自分の都合のいいように解釈してしまうようになり、適切な判断ができなくなってなってしまう場合も考えられます。

途中で注文を変更するという事は、冷静に練り上げたプランを一時の感情や思いつきで変更しているという事になります。結果的には計画性のないトレードをして しまっているわけです。はたして計画性のないトレードで利益をあげ続けることができるでしょうか?

よかったらシェアください!
  • URLをコピーしました!
目次