ピボットポイントトレード手法

FXデイトレードにおいて、ピボットポイントは非常に使えるテクニカル指標の一つです。この指標は、特定の時間枠内での相場の平均価格を示し、そこからサポートとレジスタンスのレベルを導き出します。ピボットポイントを利用したトレード戦略は、デイトレーダーにとって有効な方法であり、市場の動きを予測しやすくします。今回は、ピボットポイントトレード手法の基礎と応用について解説します。

目次

ピボットポイントの計算方法

ピボットポイントは、前日の高値、安値、終値、もしくは、ある一定期間の平均から計算されます。計算式は以下の通りです。

ピボットポイント=(高値+安値+終値)÷3

このピボットポイントを基に、さらにサポートレベル(S1、S2、S3)とレジスタンスレベル(R1、R2、R3)が計算されます。これらのレベルは、サポートとレジスタンスの領域を示しています。

次のチャート図は15分足、過去の20本分の足の高値、安値、終値から計算されたピボット20です。

ピボットポイントのチャート図

ピボットポイントの活用方法

サポートとレジスタンスとして

ピボットポイントとそのサポート、レジスタンスは、価格が反転する可能性のあるポイントを示します。市場がこれらのレベルに近づくと、トレーダーは売り買いのタイミングを見極めます。

ブレイクアウトのシグナルとして

市場がレジスタンスレベルを上回るか、サポートレベルを下回る動きをした場合、これはブレイクアウトの可能性を示しています。多くのトレーダーは、このブレイクアウトを新たなトレードのエントリーポイントと見なします。

トレンドの確認として

ピボットポイントはまた、現在の市場トレンドの確認にも役立ちます。価格がピボットポイントより上にある場合、これは上昇トレンドの兆しと見なされます。逆に、価格がピボットポイントより下にある場合は、下降トレンドを示しています。

ピボットポイントを用いたトレード戦略の例

ブレイクアウト戦略

市場がR1やS1のレベルを突破した瞬間をエントリーポイントとします。ブレイクアウトの方向に沿ってポジションを取り、R2やS2を目標にします。

リバウンド戦略

価格がピボットポイントやS1、R1などのレベルに達し、そこから反転することを期待してトレードします。この戦略では、反転のサインを待つ必要があります。

他の指標と組み合わせて利用する

ピボットポイントを用いたトレードは、市場の流動性が高い時間帯に特に有効です。また、他のテクニカル指標やファンダメンタルズ分析と組み合わせることで、より正確なトレード判断が可能になります。しかし、どのトレード戦略もリスクを伴うため、リスク管理の徹底が必要です。

ピボットポイントトレード戦略は、シンプルでありながらも強力なツールです。個々のトレーダーのスタイルや市場の状況に応じて柔軟に応用することができ、デイトレードにおける成功への道を開くことでしょう。

よかったらシェアください!
  • URLをコピーしました!
目次