円高、円安とは?

円高、円安という言葉は聞いたことがあると思います。円高とは、外国の通貨に対して円の価値が上がること、円安とは、外国の通貨に対して円の価値が下がることをいいます。

具体的な例を挙げてみると、1ドル100円の時は1ドル買うのに100円必要になりますが、1ドル 90円の時は1ドル買うのに90円しか必要なくなります。

つまり、1ドル=100円→90円で円の価値が上がり円高になります。逆に1ドル=100円から1ドル= 110円になると円の価値が下がる、円安になるわけです。

円安ドル高は円の価値が下がる。円高ドル安は円の価値が上がる

数字が減るのに円高、数字が増えると円安というのは、慣れないとイメージがつかみにくいと思いますが、円高の時にドルを買い、円安で売ると利益がでるということになります。

目次

1ドル=何円なら円高なの?

1ドル=何円なら円高、もしくは円安という基準は決まっていません。ニュース等では、過去のレートから見て現在は円高か?円安か?を言っています。

1年前と比べて円安なので「最近は円安」とか、昨日と比べて円高なので、「円高方向へ動いている」と言ったりします。

世間が円安と言っても、さらに円安が進んで欲しいと願う輸出企業は、「まだまだ円高だ」と言うかもしれません。それぞれの立場や考え方でも円高か、円安かは違ってきます。

円高、円安は個人の生活や企業の業績にどう影響するの?メリットとデメリットは?

FXトレーダーは経済ニュースのチェックが欠かせません。いくらチャート分析が得意なトレーダーでも、為替相場を動かす可能性がある経済ニュースは無視できません。ニュースの内容を把握するためにも、円高・円安のメリット、デメリットについて知っておきましょう。

円高のメリット

海外からの物やサービスが安く買える

海外から仕入れた食品、海外ブランドの洋服・バックなどの輸入品が安く買えます。海外旅行にも安く行けます。海外でのショッピングもお得です。

輸入企業は海外から物を安く仕入れることができる

海外から商品を仕入れて、販売している輸入企業は儲けが大きくなります。よくある「円高還元セール」の様に、値下げすることもできます。海外から原材料を仕入れている製造業などもコストが下がります。輸入企業は円高の恩恵を受けます。

円高のデメリット

外貨預金していたら損をする

円安の時に外貨預金を始めて、その後円高になると損をします。

輸出企業は儲けが少なくなる

日本から海外へ物やサービスを輸出している輸出企業にとって、円高はマイナスです。円高の時は、海外での販売価格を高くしないと円安時と同じ儲けがでなくなります。販売価格を維持すると儲けが減ります。

円安のメリット

外貨預金していたら得をする

円高の時に外貨預金を始めて、その後円安になると得をします。

輸出企業は売り上げが増える

輸出企業は単純に円安の恩恵を受けます。海外で稼いだドルを、円に両替する時、円安の方が多く円を貰えるからです。

海外で円高時と同額で販売すれば、利益が増えます。円安の分、商品を値下げすることもできます。

円安のデメリット

海外の物やサービスが高くなる

海外から仕入れた食品、海外ブランドの洋服・バックなどの輸入品が高くなります。海外旅行へ行くときの費用も高くなります。

輸入企業は海外からの仕入れコストが増える

海外から商品を仕入れて、販売している輸入企業は儲けが少なくなります。海外から原材料を仕入れている製造業などもコストが増えます。コストが増えた分、商品の値上げを行うことも珍しくありません。輸入企業は円安で損をします。

よかったらシェアください!
  • URLをコピーしました!
目次