**Lost in the crowd**は「人混みの中で見失われる」「群衆の中で埋もれる」という意味です。具体的には、多くの人々や物事に紛れて目立たなくなる、または注目されなくなる状況を表します。このフレーズは物理的な場面だけでなく、比喩的に「自分の存在が他者に埋もれてしまう」という感覚を示すこともあります。
次にそれぞれの単語を説明します。
- lost / lɔːst / ロスト / 失われた、迷子になった
- in / ɪn / イン / ~の中に
- the / ðə / ザ / その
- crowd / kraʊd / クラウド / 群衆、人混み
このフレーズは、個人が注目されずに消えてしまうような状況を強調したいときに使われます。
例文でLost in the crowdの使い方を覚えよう
She felt lost in the crowd at the big event.
彼女はその大きなイベントで群衆の中に埋もれているように感じました。
※多くの人々に囲まれて、自分が目立たず孤立している感覚を表します。
His unique ideas often get lost in the crowd during team meetings.
彼の独自のアイデアはチーム会議ではしばしば群衆の中に埋もれてしまいます。
※意見や考えが他の話に埋もれて注目されないことを示しています。
In a school with thousands of students, it’s easy to feel lost in the crowd.
数千人の生徒がいる学校では、群衆の中で埋もれていると感じるのは簡単です。
※大勢の中で自分が目立たなくなる状況を表します。
The small shop was lost in the crowd of larger stores in the mall.
その小さな店はモールの中の大きな店舗群の中に埋もれていました。
※小規模な店舗が他の大きな店に圧倒されて目立たなくなる状況を示します。
During the festival, he got lost in the crowd and couldn’t find his friends.
祭りの間、彼は人混みに紛れて友達を見失いました。
※人混みの中で物理的に見失う状況を指します。
She worries that her talent will be lost in the crowd in such a competitive industry.
彼女は、この競争の激しい業界で自分の才能が埋もれてしまうのではないかと心配しています。
※多くの競争相手の中で自分が目立たなくなる不安を表しています。
The new employee felt lost in the crowd at the company’s large headquarters.
新しい従業員は、会社の大きな本社で群衆の中に埋もれているように感じました。
※多くの人々の中で存在感を感じられない状況を示しています。
In the online world, small businesses often get lost in the crowd of competitors.
オンラインの世界では、小規模なビジネスは競争相手の中に埋もれてしまうことがよくあります。
※インターネット上での競争が激しいことを表しています。
The singer’s performance was lost in the crowd of other talented artists.
その歌手のパフォーマンスは他の才能あるアーティストの群衆の中に埋もれてしまいました。
※競争の中で注目を浴びるのが難しい状況を表します。
He tried to stand out, but his voice was lost in the crowd.
彼は目立とうとしましたが、彼の声は群衆の中に埋もれてしまいました。
※大勢の中で注目を集めるのが難しいことを示しています。
**Lost in the crowd**は、物理的にも比喩的にも「多数の中で目立たない」「注目されない」状況を表すフレーズです。大勢の中で個人やアイデアが埋もれてしまうときに使われます。
Lost in the crowdの類語、似た意味を持つフレーズは?
このフレーズに似た意味を持つ他の表現もいくつかあります。それぞれのフレーズが状況に応じて異なるニュアンスを持っています。
Fade into the background
このフレーズは「背景に溶け込む」という意味で、特に目立たず存在感が薄くなることを表します。
- fade / feɪd / フェイド / 薄れる、消える
- into / ˈɪn.tuː / イントゥ / ~の中に
- background / ˈbæk.ɡraʊnd / バックグラウンド / 背景
She tends to fade into the background during large group discussions.
彼女は大人数の議論では背景に溶け込む傾向があります。
※存在感が薄れ、他の人に埋もれてしまう様子を表します。
His quiet nature often makes him fade into the background at social events.
彼の静かな性格は、社交の場で背景に溶け込む原因となります。
※個性が表に出にくい状況を示しています。
In a room full of lively people, she seemed to fade into the background.
活気のある人々でいっぱいの部屋の中で、彼女は背景に溶け込んでいるように見えました。
※注目されずに存在感が薄れる様子を表しています。
Blend in
「馴染む」「溶け込む」という意味で、周囲にうまく同化して目立たないことを指します。
- blend / blend / ブレンド / 混ざる、溶け込む
- in / ɪn / イン / ~の中に
He tried to blend in with the locals by wearing traditional clothing.
彼は伝統的な服を着て地元の人々に溶け込もうとしました。
※目立たず周囲に馴染む行動を表します。
The spy blended in perfectly with the crowd at the event.
そのスパイはイベントの群衆の中に完全に溶け込んでいました。
※人混みの中で目立たないように行動する様子を示しています。
In such a large organization, it’s easy to blend in and go unnoticed.
そんな大きな組織では、溶け込んで目立たなくなるのは簡単です。
※存在感が薄れやすい状況を表しています。
Stand out in the crowd
**Lost in the crowd**とは反対の意味で、「群衆の中で目立つ」という意味です。
- stand / stænd / スタンド / 立つ
- out / aʊt / アウト / 外へ、目立つ
- in / ɪn / イン / ~の中に
- the / ðə / ザ / その
- crowd / kraʊd / クラウド
/ 群衆、人混み
Her bright outfit made her stand out in the crowd.
彼女の明るい服装が彼女を群衆の中で目立たせました。
※他と異なる特徴が注目を集める場面を示しています。
He stood out in the crowd because of his impressive speech.
彼はその見事なスピーチで群衆の中で目立っていました。
※才能や行動で目立つ状況を表します。
The new product stood out in the crowd of similar items.
その新製品は似たような商品の中で目立っていました。
※競争が激しい中で注目を集めることを示しています。
**Lost in the crowd**は、人やアイデアが群衆や競争の中で目立たなくなる状況を表します。類似の表現として**Fade into the background**、**Blend in**があり、反対の意味として**Stand out in the crowd**も使われます。これらのフレーズを適切に使い分けることで、存在感や注目度についてより詳しく表現することができます。