“Gone with the wind”は、英語の熟語で「風と共に去りぬ」という意味です。この表現は何かが完全に消え去ったり、なくなったりすることを示します。また、有名な映画や小説のタイトルとしても知られています。このフレーズの中の各単語の意味を詳しく見ていきましょう。
- gone / ɡɔn / ゴーン / 過ぎ去った、消えた
- with / wɪð / ウィズ / ~と共に
- the / ðə / ザ / (特定のものを指す冠詞)
- wind / wɪnd / ウィンド / 風
これらの単語が組み合わさることで「風と一緒に消え去る」というニュアンスが生まれ、何かが完全に消えてしまうことを指す表現になります。
例文でGone with the windの使い方を覚えよう
The old house was gone with the wind after the storm.
嵐の後、その古い家は跡形もなく消え去っていた。
※古い家が嵐によって完全に消えてしまったことを表しています。
His dreams were gone with the wind after the failed exam.
試験に失敗して彼の夢は消え去った。
※試験の失敗によって夢が完全に失われたことを示しています。
All their efforts were gone with the wind after the company shut down.
会社が閉鎖されて、彼らの努力はすべて無駄になった。
※努力が会社の閉鎖によって無駄になったという意味です。
The beautiful autumn leaves were gone with the wind.
美しい秋の葉が風と共に散ってしまった。
※秋の葉が風で散って消えたことを表現しています。
Their friendship was gone with the wind after the argument.
口論の後、彼らの友情は消え去ってしまった。
※友情が口論によって壊れてしまったことを示します。
The opportunity was gone with the wind because of his hesitation.
彼のためらいでそのチャンスは消えてしまった。
※ためらいがチャンスを逃す原因となったことを表します。
After the scandal, his good reputation was gone with the wind.
スキャンダルの後、彼の良い評判は失われてしまった。
※スキャンダルによって評判が完全になくなったことを意味します。
Her happiness was gone with the wind after the tragic news.
悲報を聞いて、彼女の幸せは消えてしまった。
※悲しいニュースによって幸せが消えたことを示しています。
The team’s victory hopes were gone with the wind after the injury of their star player.
スター選手の負傷で、チームの勝利の希望は消え去った。
※選手の負傷が勝利の希望を打ち消してしまったことを表します。
The ancient manuscript was gone with the wind after the fire.
火事の後、その古代の写本は跡形もなく消えてしまった。
※火事によって写本が完全に消失したことを表しています。
“Gone with the wind”は、何かが完全に消え去る、無駄になる、あるいは元に戻らないことを表現するのに使われます。悲しい出来事や不可抗力による喪失感を伝える際によく使われる表現です。
Gone with the windの類語、似た意味を持つフレーズは?
似たような意味を持つ表現として、以下のフレーズを紹介します。
Lost forever
何かが永遠に失われるという意味です。それぞれの単語を見てみましょう。
- lost / lɔːst / ロスト / 失われた、なくなった
- forever / fərˈev.ər / フォーエバー / 永遠に
このフレーズは、ある物や状態が二度と戻らないことを強調します。
The priceless artifact was lost forever in the earthquake.
その貴重な工芸品は地震で永遠に失われた。
※工芸品が地震で二度と取り戻せなくなったことを表現しています。
His childhood home was lost forever after the demolition.
彼の子供時代の家は取り壊されて永遠に失われた。
※取り壊しにより家が完全になくなったことを示しています。
After the flood, the old photographs were lost forever.
洪水の後、古い写真は永遠に失われてしまった。
※洪水で写真が取り戻せなくなったことを意味します。
“Gone with the wind”は、「風と共に消え去る」という言葉通り、何かがもう戻ってこない、あるいは無駄になったという状況を表すフレーズです。同じような意味を持つ“Lost forever”も、永続的な喪失感を伝える際に使える表現です。状況に応じて適切に使い分けましょう。