ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンドとは、John Bollingerが開発したトレンド系の指標です。

順張り向けとして開発されたものですが、一般的には逆張りに使われることが多い指標です。

ボリンジャーバンドは移動平均線を中央に描き、上に+1σ(シグマ)又は+2σ、下に-1σ又は-2σの線を引いて判断します。+1σより+2σが外側に、-1σより-2σが外側に引かれる線になります。

ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンド

※上の図では中央の移動平均線と+2σ、-2σが引かれています。

捉え方

・価格は95%の確率で+2σ-2σの間に収まるといわれる

売買のポイント

 

バンドの幅が縮小した後に価格がバンドを上抜く、又は下抜けた時は大きな値動きが起こりやすいといわれます。