ダウ理論

ダウ理論とは、経済学者チャールズ・ダウによる論説で、相場の値動きについて評価するための理論です。ダウ理論ではトレンドに関する考え方が述べられており、興味深い内容なので覚えておきましょう。

トレンドには3種類ある

二次トレンドは主要トレンドの調整局面として捉え、小トレンドは二次トレンドの調整局面として捉えることができる。

主要トレンドは3つの段階からなる

トレンドは明確な転換シグナルが発生するまで継続する

トレンドに逆らった売買は危険であり、トレンドに従った投資家こそ利益を得ることができる。


このようにダウ理論では、トレンドの捉え方とトレンドに逆らった売買は難しいことが説明されています。

分足や時間足を使うデイトレーダーにとっては、小トレンドより小さなサイクルのトレンドがあることも頭に入れておきたいものです。また、「トレンドは明確な転換シグナルが発生するまで継続する」という考え方は、値ごろ感での逆張りで痛い目をみることが多いトレーダーにとっては 、とても参考になると思います。