つかぬはやめよ

つかぬはやめよとは、「今日はついてないな」と感じたときは、相場から離れた方が良いという意味の格言です。

「何度やっても相場が予想と逆に進む」、「あと一歩の所で指値にとどかない」、誰でもそんなついてない日があるはずです。自分の調子が悪いのか、ただ「ついてない」だけなのかはわかりませんが、そんな日は相場から離れてみましょう。ポジションを保有中であれば、手仕舞ってでも一時撤退するべきです。

上手なデイトレーダーほど、この「ツキ」を見方につけているものです。見方につけていると言っても、難しいことをしているわけではなく、ついてる時はとことん攻めて、ついてないと感じた時はトレードしないという程度のことです。

ついている時であれば、冷静に市場全体を見渡すことができるはずですし、自分のトレードも客観的に見ることができると思います。しかし、ついてない時はトレードも上手くいかず、冷静な判断もできなくなってくるでしょう。「つかぬはやめよ」という格言はこのような心理的な面でも頷ける格言です。