株ってなに?

株とは「株式会社」が発行している有価証券のことをいいます。

昔は紙に会社名や金額などが印刷された株券がありましたが、2009年に株券が電子化されてからは、証券会社などの金融機関で電子的に管理されるようになりました。

会社が株を発行するのは、単に株式会社を設立するためである場合と、資金調達が目的の場合があります。株を小口にして公開すると広く一般の人からも資金調達ができます。そして投資家はその株を買うことで会社に出資をし株主となります。

では、自分が株主になるとどんなメリットがあるのでしょうか?

値上がり益(キャピタルゲイン)を得られる。

株価が値上がりすることで得られる利益のこと。デイトレではこのキャピタルゲインを狙って取引することになります。

配当を受ける権利がある。

会社が利益の一部を株主に還元するものです。会社の業績によっては受け取れない時もあります。

株主優待がもらえる。

会社が株主に対して自社のモノやサービスを提供するものです。株主優待を実施していない会社も多くあります。

株式投資を行うことで、経済にも関心が高くなるし資金も増やせる?かもしれないし、いいことがたくさんあります。