順張り逆張り

順張りに徹するべきか?逆張りに徹するべきか?どちらも使いこなすべきなのか?これは投資の醍醐味であり、難しいテーマだと思います。

為替相場はトレンドが発生しやすい性質があるので、FXで利益を出し続けている人の中には、逆張り厳禁でトレンドに乗っかる手法を使っている人が多くいます。

また、成熟しきった国の通貨同士を取引するわけですから、よほどのことがない限り、いきなり国の通貨の価値が半分になるなんてことは考えにくく、やはり「相場は持ち合からなる」の観点から、おもいきった逆張りが有効な時も当然あります。

トレンドが出来上がっているときは、それに逆らわず。レンジ相場(持ち合い相場)のときは、前回の安値(高値)付近でポジションをとるなどの、その時の相場に合わせた投資行動が必要です。

1時間足位で見るとわかりやすいのですが、なにか材料があり急な値動きをした時は戻す力が働き、じわじわトレンドを形成している時は、そのまま向かっていくことが多いのも特徴です。

値動きの特徴をつかんで、「こんな時はその後、こうなることが多い」という引き出しを多く作ったほうがチャンスも広がっていきます。勝ち続けている投資家ほど、研究熱心な人が多いものです。