Made of stoneとは?意味・使い方を日本語でわかりやすく解説

**Made of stone**は「石でできている」という直訳の他に、比喩的に「無感情で冷たい」「心が動かない」といった意味で使われるフレーズです。このフレーズは、感情を見せない人や、どんな状況にも動じない強い精神の持ち主を表す際に用いられます。

次にそれぞれの単語を説明します。

  • made / meɪd / メイド / 作られた、製造された(makeの過去分詞)
  • of / əv / オブ / ~で作られた
  • stone / stoʊn / ストーン / 石

このフレーズは、心や感情の強さ、あるいは冷たさを強調する表現としても使用されます。

目次

例文でMade of stoneの使い方を覚えよう

He must be made of stone to not cry during that movie.
彼はあの映画で泣かないなんて、まるで石でできているようだ。
※感情を全く見せないことを比喩的に表現しています。

She remained calm and composed, as if she were made of stone.
彼女はまるで石でできているかのように冷静で落ち着いていました。
※困難な状況でも動じない姿を強調しています。

You’d have to be made of stone not to be moved by that speech.
あのスピーチに感動しないなんて、石でできているに違いない。
※非常に感動的な状況でも感情を示さない様子を示しています。

The statue was literally made of stone, standing tall in the park.
その像は文字通り石でできており、公園にそびえ立っていました。
※実際に物理的に石で作られている状況を表します。

Despite the harsh criticism, he stood there as if made of stone.
厳しい批判にもかかわらず、彼はまるで石でできているかのようにそこに立っていました。
※批判に動じない姿勢を表しています。

She gave him a look so cold, it seemed she was made of stone.
彼女はとても冷たい視線を送り、まるで石でできているように見えました。
※冷たい態度を取る様子を示しています。

No one could tell what he was thinking; he seemed made of stone.
彼が何を考えているのか誰にも分からなかった。まるで石でできているようだった。
※感情を一切表に出さないことを表現しています。

The soldier’s expression was like he was made of stone.
その兵士の表情はまるで石でできているようでした。
※戦場などの厳しい状況で感情を抑える姿を指します。

She refused to show any weakness, appearing as if made of stone.
彼女は弱さを一切見せず、まるで石でできているかのように見えました。
※精神的な強さを強調しています。

If you don’t feel anything after hearing that story, you must be made of stone.
その話を聞いて何も感じないなら、君は石でできているに違いない。
※非常に冷淡であることを示す表現です。

**Made of stone**は、物理的に石でできているものを指す場合と、感情を示さない冷静さや冷たさを表す比喩的な意味で使われます。特に感情に動じない人や冷たい態度を指す場合に多く使われます。

Made of stoneの類語、似た意味を持つフレーズは?

このフレーズと似た意味を持つ表現にはいくつかのバリエーションがあります。それぞれニュアンスが異なるため、文脈に応じて使い分けが可能です。

Heart of stone

このフレーズは「石のような心」という意味で、感情や共感を持たない冷たい人を指します。

  • heart / hɑːrt / ハート / 心
  • of / əv / オブ / ~の
  • stone / stoʊn / ストーン / 石

She must have a heart of stone to ignore their pleas for help.
助けを求める彼らを無視するなんて、彼女は石の心を持っているに違いない。
※他人への共感が欠けていることを指します。

Even with a heart of stone, he couldn’t resist her kindness.
石のような心を持っていても、彼は彼女の優しさに抗えませんでした。
※冷たい人でも心を動かされる瞬間を示しています。

People said the boss had a heart of stone, but he secretly cared for his employees.
上司は石の心を持っていると言われていましたが、実は部下を気にかけていました。
※冷たい印象と実際のギャップを示す例です。

Cold as ice

「氷のように冷たい」という意味で、非常に冷淡で感情が感じられない態度を表します。

  • cold / koʊld / コールド / 冷たい
  • as / æz / アズ / ~のように
  • ice / aɪs / アイス / 氷

Her response was cold as ice, showing no empathy.
彼女の返答は氷のように冷たく、共感が全く感じられませんでした。
※感情のない態度を強調しています。

He gave her a cold-as-ice stare and walked away.
彼は氷のように冷たい視線を彼女に向けて立ち去りました。
※冷たい態度や無関心を示す表現です。

The negotiations were cold as ice, with neither side willing to compromise.
交渉は氷のように冷たく、どちらも妥協する気配がありませんでした。
※感情を排除した冷静なやり取りを示しています。

Unmoved

「動じない」「感情を動かされない」という意味で、冷静さや無感情さを表します。

  • unmoved / ʌnˈmuːvd / アンムーブド / 感情を動かされない、冷静な

She remained unmoved by his heartfelt apology.
彼の心からの謝罪にも彼女は動じませんでした。
※感情的な訴えに対して無反応であることを表します。

Despite the emotional speech, the audience appeared largely unmoved.
感動的なスピーチにもかかわらず、観客はほとんど動じていないようでした。
※期待に反して感情が動かされない状況を示しています。

He listened to their complaints but remained unmoved.
彼は彼らの不満を聞きましたが、動じませんでした。
※冷静に対応する姿勢を示します。

**Made of stone**は、感情を示さない冷静さや冷たさを比喩的に表すフレーズです。同じようなニュアンスを持つ表現には**Heart of stone**、**Cold as ice**、**Unmoved**があります。これらを適切に使い分けることで、冷静さや感情の欠如を様々なニュアンスで表現できます。

よかったらシェアください!
  • URLをコピーしました!
目次